【古本チャリティ募金】

今昔物語では、お送りいただいた写真と、里親さんからのメッセージをご紹介させていただきます。
No.J091 はるちゃん (2025年4月譲渡)
☆.。.:*・゜
里親募集時
゜・*:.。..☆

☆.。.:*・゜現 在゜・*:.。..☆
はるちゃんをお家に迎えて1ヶ月ほど。
お迎えしてすぐ診ていただいた動物病院でも「環境に慣れるのが早いね」とお墨付きをもらったはるちゃん。
お家にきたその日に家中を探検し、3日目には投げたおもちゃをくわえて持ってきてくれるなど、あっという間に家族の中心になってくれました。
自分の場所も、人間の椅子も、全部自分のものだと思っている我が家のお姫様です。宅配便など新しいものが家に来ると、必ずはるちゃんチェックが入ります。笑
時には仕事の邪魔をしてみたり…
はるちゃんを保護してくださり、風邪症状のひどかった状態からここまで元気になったはるちゃんと出会わせてくださり、本当にありがとうございました。
元々持っていた猫風邪の症状と、耳ダニも見つかったので(ちょっと苦戦中…)、通院をがんばっています。
最近はキャットタワーも手に入れて、お気に入りの場所が増えたはるちゃん。
自分の場所も、人間の椅子も、全部自分のものだと思っている我が家のお姫様です。宅配便など新しいものが家に来ると、必ずはるちゃんチェックが入ります。笑
時には仕事の邪魔をしてみたり…
寝るときも一緒。枕もちゃんと使います。
とはいえやっぱり猫らしく、朝起きると枕元におもちゃが並んでいます。笑足に絡みつきながら着いてきて、撫でるとその場にコテンとひっくり返る甘えん坊っぷりも、ごはんや遊びを催促して噛みついてくるわがままっぷりも(噛むのはやめるよう鋭意指導中ですが笑)、それだけのびのび過ごしてくれているということで嬉しく思います。
私も夫もよくはるちゃんに話しかけているので、はるちゃんもどんどんお喋りになってきて、それがまた可愛いです。
里親として認めていただけるのか?とドキドキしながらシェルターを訪問したあの日がたった1ヶ月前とは信じられないほど、もうなくてはならない存在です。
「はるちゃん、ずっとうちにいた気がするよね」なんて夫と話しています。
はるちゃんを保護してくださり、風邪症状のひどかった状態からここまで元気になったはるちゃんと出会わせてくださり、本当にありがとうございました。
本当にこのお家で生まれ育ったかのようなリラックスっぷり。お仕事の邪魔をしているところも可愛いです!
TCG卒業生の写真を募集しています!
お写真や愛猫自慢を、ぜひお送りください。
里親さまからのメッセージと共にブログにてご紹介していきたいと思います。

一人でも多くの方の目に触れ、一頭でも多くの猫が里親さんとめぐりあえますように。
ランキングボタンをクリックで、ご協力どうぞよろしくおねがいしますo(`・ω・´)o



→ 里親さんを待っている猫たち → ご支援・ご寄付のお願い

↓↓ペット保険のご加入は東京キャットガーディアンページから↓↓
ランキングボタンをクリックで、ご協力どうぞよろしくおねがいしますo(`・ω・´)o




→ 里親さんを待っている猫たち → ご支援・ご寄付のお願い

↓↓ペット保険のご加入は東京キャットガーディアンページから↓↓